からあげ博士の日常と研究と

博士課程を満期退学した人が好きなことを好きなままに書くところ。

python

マクロレンズとpythonで100円玉の直径を求めてみる

こんにちは。からあげ博士(@phd_karaage)です。マクロレンズってなんだかんだ使っちゃいますよね。寄れるし。ただバリバリの等倍を使ったことがあるかと言われるとすごく微妙です。まずそんなに寄って撮ることが自分の場合はまずないですからね。 という訳で…

pythonとOpenCVを使って画像から輪郭を抽出する ―― 100円玉に関する種々の画像解析

こんにちは。からあげ博士(@phd_karaage)です。前回OpenCVを使った記事から相当な日数が経ってしまいました。100円玉を使った画像解析はこれくらいまではやりたいと思っていたところなので、ようやく終着点という感じでしょうか。もっと解析のやりようがある…

Rとpythonによる分散分析(ANOVA)のやり方 ―― irisデータセットを例にして

こんにちは。からあげ博士(@phd_karaage)です。今回は分散分析を取り扱おうと思います。それはなぜか。単純にTAで分散分析に関する授業のレポートの採点が回ってきたからですね。模範解答を作って、その上で採点をしていく訳ですが、せっかくなら分散分析の…

pandasによる要約統計量(平均、分散、中央値、四分位数など)の求め方 ―― irisデータセットを例にして

こんにちは。からあげ博士(@phd_karaage)です。今回もirisデータセットシリーズ。とはいえそんな難しいことはしません。単純な要約統計量を求めるだけのお話です。要約統計量と書くとあまりなじみがないかもしれませんが、平均や分散、中央値、四分位数など…

scikit-learnのデータセット、irisデータセットの使い方

こんにちは。からあげ博士(@phd_karaage)です。pythonでなにかのデータ解析の練習をしようと思った時に、手元にデータがなければなにもできません。さらに初心者にとって何か使えそうなデータを生み出すのはなかなか難しいところです。さらに言えば、実用的…

pythonとOpenCVを使って画像を二値化 ――画像から100円玉を切り抜け!

こんにちは。からあげ博士(@phd_karaage)です。みなさんは100円玉をご存じでしょうか?もちろんご存じですね。では画像から100円玉を見つけ出すことはできるでしょうか? なめるなよ。というお話ですね。これくらいどの位置にあるかなんて見れば分かります。…

pythonを使って自分がよく使う焦点距離を可視化する方法

こんにちは。からあげ博士(@phd_karaage)です。今回は自分がどんな焦点域で写真を撮影していることが多いのか、pythonを使って可視化してみたいと思います。Exifデータを使って可視化を行うので、マウントアダプタなどを使って焦点距離が記録されない方法で…

ブログ用画像をリサイズするためにpythonを使う方法

たったひとつの冴えたやりかた。どうもからあげ博士(@phd_karaage)です。 この文言、ずいぶん前に読んだ神様のメモ帳というラノベで知ったのですが、もともとはこのタイトルのSF小説が元ネタのようですね。 神様のメモ帳 (電撃文庫)作者:杉井 光KADOKAWAAmaz…

pythonとOpenCVで画像解析――画像を読み込もう

こんにちは。からあげ博士です。「日常と研究と」と謳っているブログなのだから多少は研究に関わることも書いたほうがいいでしょう。とはいえがっつり研究のことを書く訳にもいかない、ということで今回は研究で使っている技術的な部分について書いていこう…